京成電鉄
宗吾検車区

京成電鉄 宗吾検車区に所属する各形式の編成表です。
以下の形式の編成表を掲載しています。

現在所属している車両形式

過去に所属していた車両

3000形

補足事項

車号欄の地色
地色は車体製造メーカーによって色分けしています
対応色は下表参照
3050形のベースカラー期間
新製時の青ベースカラーから3100形と同じ意匠の橙色ベースカラー、京成カラーへ至る時期の変遷を示します
3051編成 (新製〜(青)〜19.12〜(京成)〜)
3052編成 (新製〜(青)〜19.10〜(橙)〜20.06〜(京成)〜)
3053編成 (新製〜(青)〜19.11〜(橙)〜20.08〜(京成)〜)
3054編成 (新製〜(青)〜19.11〜(橙)〜21.11〜(京成)〜)
3055編成 (新製〜(青)〜19.11〜(橙)〜21.12〜(京成)〜)
3056編成 (新製〜(青)〜19.12〜(橙)〜23.06〜(京成)〜)
車体製造メーカー 主要搭載機器
  東急車輛製造 VVVF 制御装置(VVVF制御)
  日本車輌製造 SIV 補助電源装置(静止型インバータ)
  総合車両製作所(横浜) CP 空気圧縮機

3000形

編成表 [8両編成]

  ← 成田空港 [1]              
          羽田空港・京成上野 →    
    < >       < >   備考
 
編成
番号
M2c
3000-1
M1
3000-2
T
3000-3
M2
3000-4
M1'
3000-5
T
3000-6
M1
3000-7
M2c
3000-8
 
 
CP VVVF SIV   VVVF SIV VVVF CP 新製日 特記
3001 3001-1 3001-2 3001-3 3001-4 3001-5 3001-6 3001-7 3001-8 03.01.31  
3026 3026-1 3026-2 3026-3 3026-4 3026-5 3026-6 3026-7 3026-8 13.02.04  
3027 3027-1 3027-2 3027-3 3027-4 3027-5 3027-6 3027-7 3027-8 13.03.04  
3028 3028-1 3028-2 3028-3 3028-4 3028-5 3028-6 3028-7 3028-8 14.02.24  
3029 3029-1 3029-2 3029-3 3029-4 3029-5 3029-6 3029-7 3029-8 15.03.16  
3030 3030-1 3030-2 3030-3 3030-4 3030-5 3030-6 3030-7 3030-8 15.02.03  
3033 3033-1 3033-2 3033-3 3033-4 3033-5 3033-6 3033-7 3033-8 17.02.01  
3035 3035-1 3035-2 3035-3 3035-4 3035-5 3035-6 3035-7 3035-8 17.02.27  
3036 3036-1 3036-2 3036-3 3036-4 3036-5 3036-6 3036-7 3036-8 18.01.25  
3037 3037-1 3037-2 3037-3 3037-4 3037-5 3037-6 3037-7 3037-8 18.02.16  
3038 3038-1 3038-2 3038-3 3038-4 3038-5 3038-6 3038-7 3038-8 18.02.27  
3041 3041-1 3041-2 3041-3 3041-4 3041-5 3041-6 3041-7 3041-8 19.02.05  
3042 3042-1 3042-2 3042-3 3042-4 3042-5 3042-6 3042-7 3042-8 19.02.22  
8連*13本=104両

 

編成表 [6両編成]

  ← 成田空港・ちはら台 [1]          
      京成上野 →    
    < >     < >   備考
 
編成
番号
M2c
3000-1
M1
3000-2
T
3000-3
T
3000-6
M1
3000-7
M2c
3000-8
 
 
CP VVVF SIV SIV VVVF CP 新製日 特記
3002 3002-1 3002-2 3002-3 3002-6 3002-7 3002-8 03.02.03  
3003 3003-1 3003-2 3003-3 3003-6 3003-7 3003-8 03.02.24  
3004 3004-1 3004-2 3004-3 3004-6 3004-7 3004-8 03.03.03  
3005 3005-1 3005-2 3005-3 3005-6 3005-7 3005-8 03.03.17  
3006 3006-1 3006-2 3006-3 3006-6 3006-7 3006-8 03.10.31  
3007 3007-1 3007-2 3007-3 3007-6 3007-7 3007-8 04.01.14  
3008 3008-1 3008-2 3008-3 3008-6 3008-7 3008-8 03.11.25  
3009 3009-1 3009-2 3009-3 3009-6 3009-7 3009-8 04.01.19  
3010 3010-1 3010-2 3010-3 3010-6 3010-7 3010-8 05.02.02  
3011 3011-1 3011-2 3011-3 3011-6 3011-7 3011-8 04.11.17  
3012 3012-1 3012-2 3012-3 3012-6 3012-7 3012-8 05.02.08  
3013 3013-1 3013-2 3013-3 3013-6 3013-7 3013-8 04.11.25  
3014 3014-1 3014-2 3014-3 3014-6 3014-7 3014-8 06.03.06  
3015 3015-1 3015-2 3015-3 3015-6 3015-7 3015-8 06.01.10  
3016 3016-1 3016-2 3016-3 3016-6 3016-7 3016-8 06.03.15  
3017 3017-1 3017-2 3017-3 3017-6 3017-7 3017-8 06.01.16  
3018 3018-1 3018-2 3018-3 3018-6 3018-7 3018-8 06.11.16  
3019 3019-1 3019-2 3019-3 3019-6 3019-7 3019-8 07.03.16  
3020 3020-1 3020-2 3020-3 3020-6 3020-7 3020-8 06.11.30  
3021 3021-1 3021-2 3021-3 3021-6 3021-7 3021-8 07.03.23  
3022 3022-1 3022-2 3022-3 3022-6 3022-7 3022-8 07.11.07  
3023 3023-1 3023-2 3023-3 3023-6 3023-7 3023-8 08.02.04  
3024 3024-1 3024-2 3024-3 3024-6 3024-7 3024-8 07.11.22  
3025 3025-1 3025-2 3025-3 3025-6 3025-7 3025-8 08.02.28  
3031 3031-1 3031-2 3031-3 3031-6 3031-7 3031-8 16.02.09  
3032 3032-1 3032-2 3032-3 3032-6 3032-7 3032-8 16.02.29  
3034 3034-1 3034-2 3034-3 3034-6 3034-7 3034-8 17.02.09  
3039 3039-1 3039-2 3039-3 3039-6 3039-7 3039-8 18.09.04  
3040 3040-1 3040-2 3040-3 3040-6 3040-7 3040-8 18.09.19  
6連*29本=174両

 

3050形

編成表

  ← 成田空港 [1]              
          羽田空港・京成上野 →    
    < >       < >   備考
 
編成
番号
M2c
3050-1
M1
3050-2
T
3050-3
M2
3050-4
M1'
3050-5
T
3050-6
M1
3050-7
M2c
3050-8
 
 
CP VVVF SIV   VVVF SIV VVVF CP 新製日 特記
3051 3051-1 3051-2 3051-3 3051-4 3051-5 3051-6 3051-7 3051-8 10.01.18  
3052 3052-1 3052-2 3052-3 3052-4 3052-5 3052-6 3052-7 3052-8 10.03.05  
3053 3053-1 3053-2 3053-3 3053-4 3053-5 3053-6 3053-7 3053-8 10.03.16  
3054 3054-1 3054-2 3054-3 3054-4 3054-5 3054-6 3054-7 3054-8 10.06.15  
3055 3055-1 3055-2 3055-3 3055-4 3055-5 3055-6 3055-7 3055-8 10.06.17  
3056 3056-1 3056-2 3056-3 3056-4 3056-5 3056-6 3056-7 3056-8 10.06.29  
8連*6本=48両

 

3100形

補足事項

車号欄の地色
地色地色は車体製造メーカーによって色分けしています
対応色は下表参照
車体製造メーカー 主要搭載機器
  日本車輌製造 VVVF 制御装置(VVVF制御)
  総合車両製作所(横浜) SIV 補助電源装置(静止型インバータ)
    CP 空気圧縮機

3100形

編成表

  ← 成田空港 [1]              
          羽田空港・京成上野 →    
    < >       < >   備考
 
編成
番号
M2c
3150-1
M1
3150-2
T
3150-3
M2
3150-4
M1'
3150-5
T
3150-6
M1
3150-7
M2c
3150-8
 
 
CP VVVF SIV   VVVF SIV VVVF CP 新製日 特記
3151 3151-1 3151-2 3151-3 3151-4 3151-5 3151-6 3151-7 3151-8 19.10.09  
3152 3152-1 3152-2 3152-3 3152-4 3152-5 3152-6 3152-7 3152-8 19.08.31  
3153 3153-1 3153-2 3153-3 3153-4 3153-5 3153-6 3153-7 3153-7 20.07.13  
3154 3154-1 3154-2 3154-3 3154-4 3154-5 3154-6 3154-7 3154-8 20.07.02  
3155 3155-1 3155-2 3155-3 3155-4 3155-5 3155-6 3155-7 3155-8 21.11.05  
3156 3156-1 3156-2 3156-3 3156-4 3156-5 3156-6 3156-7 3156-8 21.09.22  
3157 3157-1 3157-2 3157-3 3157-4 3157-5 3157-6 3157-7 3157-8 23.06.13  
8連*7本=56両

 

3400形

補足事項

車号欄の地色
地色は車体製造メーカーによって色分けしています
対応色は下表参照
車体製造メーカー 主要搭載機器
  大栄車両 界磁CH 制御装置(界磁チョッパ制御)
    MG 補助電源装置(電動発電機)
    CP 空気圧縮機

3400形

編成表

  ← 成田空港 [1]              
          羽田空港・京成上野 →    
    < >       < >   備考
 
編成
番号
M2c
3400
M1
3400
T
3400
M2
3400
M1'
3400
T
3400
M1
3400
M2c
3400
 
 
CP 界磁
CH
MG CP 界磁
CH
MG 界磁
CH
CP 新製日 特記
3448 3441 3442 3443     3446 3447 3448 95.09.22  
        3444 3445       95.11.22  
8連*1本=8両

 

過去に所属した編成

▽ 編成表を開く/閉じる

3500形

補足事項

車号欄の地色
地色は車体製造メーカーによって色分けしています
対応色は下表参照
3540編成
芝山鉄道へ貸与している編成(13.04.01〜)
ただし、運用主体は京成電鉄
車体製造メーカー 主要搭載機器
  東急車輛製造 抵抗 制御装置(抵抗制御)
  日本車輌製造 MG 補助電源装置(電動発電機)
  川崎重工業 CP 空気圧縮機

3500形 [更新車]

編成表

  ← 成田空港・ちはら台 [1]        
  京成上野 →      
      備考
 
編成
番号
M2
モハ
3500
M1'
モハ
3500
M1'
モハ
3500
M2
モハ
3500
 
 
MG
CP
抵抗 抵抗 MG
CP
新製日 更新改造
施工日
特記
3504 3501 3502 3503 3504 72.12.26 96.03.29  
3508 3505 3506     73.01.31 97.03.24  
      3507 3508 97.01.28  
3512 3509 3510     73.01.31 96.07.24  
      3511 3512 97.05.29  
3516 3513 3514     73.01.31 96.11.27  
      3515 3516 96.09.30  
3524 3521 3522     73.05.31 97.07.29  
      3523 3524 97.05.27  
3528 3525 3526     73.05.31 98.03.26  
      3527 3528 98.02.02  
3536 3533 3534     73.06.15 98.11.24  
      3535 3536 98.09.24  
3544 3541 3542     74.09.21 99.05.26  
      3543 3544 99.03.26  
3548 3545 3546     74.09.21 01.02.26  
      3547 3548 01.01.30  
3552     3551 3552 74.07.30 99.07.26  
3556 3553 3554     74.07.30 00.10.12  
      3555 3556 00.07.27  
4連*10本=40両+2両

 

【参考】編成表 [6両編成]

2021年8月時点の組成の一例として…

  ← 成田空港・ちはら台 [1]          
      京成上野 →    
        備考
 
編成
番号
M2
モハ
3500
M1'
モハ
3500
M1'
モハ
3500
M2
モハ
3500
M1'
モハ
3500
M2
モハ
3500
 
 
MG
CP
抵抗 抵抗 MG
CP
抵抗 MG
CP
- 特記
  3521 3522 3527 3528 3523 3524    
  3533 3534 3555 3556 3535 3536    
  3545 3546 3551 3552 3547 3548    
6連*3本=18両
  ← 成田空港・ちはら台 [1]          
      京成上野 →    
        備考
 
編成
番号
M2
モハ
3500
M1'
モハ
3500
M2
モハ
3500
M1'
モハ
3500
M1'
モハ
3500
M2
モハ
3500
 
 
MG
CP
抵抗 MG
CP
抵抗 抵抗 MG
CP
- 特記
  3501 3502 3553 3554 3503 3504    
  3509 3510 3525 3526 3511 3512    
  3549 3550 3517 3518 3519 3520    
6連*3本=18両

 

編成表 [芝山鉄道所属車]

  ← 芝山千代田 [1]        
  京成上野 →      
      備考
 
編成
番号
M2
モハ
3500
M1'
モハ
3500
M1'
モハ
3500
M2
モハ
3500
 
 
MG
CP
抵抗 抵抗 MG
CP
新製日 更新改造
施工日
芝鉄
入籍日
3540 3537 3538     73.05.31 00.03.24 13.04.01
      3539 3540 00.01.31
4連*1本=4両

 

過去に所属した編成

▽ 編成表を開く/閉じる

3600形

補足事項

車号欄の地色
地色は車体製造メーカーによって色分けしています
対応色は下表参照
3638編成
6両編成化 (19.07〜廃車)
3648編成
6両編成化 (18.10〜廃車)
3688編成
6両編成化 (20.07〜)
車体製造メーカー 主要搭載機器
  東急車輛製造 界磁CH 制御装置(界磁チョッパ制御)
  日本車輌製造 VVVF 制御装置(VVVF制御)
    MG 補助電源装置(電動発電機)
    SIV 補助電源装置(静止型インバータ)
    CP 空気圧縮機

3600形

 

編成表 [6両編成]

  ← 成田空港・ちはら台 [1]          
      京成上野 →    
    ◇ ◇   ◇ ◇     備考
 
編成
番号
Tc1
3600
M1
3600
M2
3600
M1
3600
M2
3600
Tc2
3600
 
 
  界磁
CH
SIV
CP
界磁
CH
SIV
CP
  新製日 特記
3688 3681 3682 3683 3686 3687 3688 89.07.29  
6連*1本=6両

 

編成表 [4両編成]

  ← 成田空港・ちはら台 [1]      
  京成上野 →    
      備考
 
編成
番号
M2c
3600
M1
3600
M2
3600
M1c
3600
 
 
MG
CP
VVVF MG
CP
VVVF 新製日 改造
施工日
3668 3661     3668 88.03.26 99.02.16
    3628 3621   86.06.28
4連*1本=4両

 

過去に所属した編成

▽ 編成表を開く/閉じる

3700形

補足事項

車号欄の地色
地色は車体製造メーカーによって色分けしています
対応色は下表参照
3738編成
北総鉄道(千葉NT)へ貸与している編成 (17.03〜)
3748編成
北総鉄道へ貸与していた編成 (15.03〜21.06)
2021年6月に北総鉄道から返却、6連化のうえ運用復帰
3768編成
北総鉄道へ貸与している編成 (21.12〜)
3778編成
北総鉄道へ貸与している編成 (18.02〜)
3808編成
北総鉄道へ貸与している編成 (03.02〜)
車体製造メーカー 主要搭載機器
  東急車輛製造 VVVF 制御装置(VVVF制御)
  日本車輌製造 DC 補助電源装置(DC-DCコンバータ)
    SIV 補助電源装置(静止型インバータ)
    CP 空気圧縮機

3700形

 

編成表 [8両編成]

  ← 成田空港 [1]              
          羽田空港・京成上野 →    
    < >       < >   備考
 
編成
番号
M2c
3700
M1
3700
T
3700
M2
3700
M1'
3700
T
3700
M1
3700
M2c
3700
 
 
CP VVVF SIV CP VVVF SIV VVVF CP 新製日 特記
3708 3701 3702 3703 3704 3705 3706 3707 3708 91.03.14  
3718 3711 3712 3713 3714 3715 3716 3717 3718 91.03.18  
3728 3721 3722 3723 3724 3725 3726 3727 3728 91.04.27  
3758 3751 3752 3753 3754 3755 3756 3757 3758 96.01.26  
3788 3781 3782 3783 3784 3785 3786     96.03.01  
              3787 3788 95.02.03  
3798 3791 3792 3793 3794 3795 3796 3797 3798 97.05.30  
3818 3811 3812 3813 3814 3815 3816 3817 3818 98.11.28  
3848 3841 3842 3843 3844 3845 3846 3847 3848 01.01.19  
3858 3851 3852 3853 3854 3855 3856 3857 3858 01.08.10  
3868 3861 3862 3863 3864 3865 3866 3867 3868 02.03.31  
8連*10本=80両

 

編成表 [6両編成]

  ← 成田空港・ちはら台 [1]          
      京成上野 →    
    < >     < >   備考
 
編成
番号
M2c
3700
M1
3700
T
3700
T
3700
M1
3700
M2c
3700
 
 
CP VVVF SIV SIV VVVF CP 新製日 特記
3828 3821 3822 3823 3826 3827 3828 00.02.17  
3838 3831 3832 3833 3836 3837 3838 00.02.25  
6連*2本=12両

 

車号対照表

▽ 対照表を開く/閉じる

過去に所属した編成

▽ 編成表を開く/閉じる

AE形

補足事項

車号欄の地色
地色は車体製造メーカーによって色分けしています
対応色は下表参照
車体製造メーカー 主要搭載機器
  東急車輛製造 VVVF 制御装置(VVVF制御)
  日本車輌製造 SIV 補助電源装置(静止型インバータ)
    CP 空気圧縮機

AE形

編成表

  ← 成田空港 [1]              
          京成上野 →    
          備考
 
編成
番号
M2c
AE1
M1
AE1
M2N
AE1
M1'
AE1
T2
AE1
T1
AE1
M2S
AE1
M1c
AE1
 
 
CP VVVF SIV VVVF   CP SIV VVVF 新製日 特記
AE1 AE1-1 AE1-2 AE1-3 AE1-4 AE1-5 AE1-6 AE1-7 AE1-8 09.08.27  
AE2 AE2-1 AE2-2 AE2-3 AE2-4 AE2-5 AE2-6 AE2-7 AE2-8 10.03.19  
AE3 AE3-1 AE3-2 AE3-3 AE3-4 AE3-5 AE3-6 AE3-7 AE3-8 10.03.26  
AE4 AE4-1 AE4-2 AE4-3 AE4-4 AE4-5 AE4-6 AE4-7 AE4-8 10.03.24  
AE5 AE5-1 AE5-2 AE5-3 AE5-4 AE5-5 AE5-6 AE5-7 AE5-8 10.07.01  
AE6 AE6-1 AE6-2 AE6-3 AE6-4 AE6-5 AE6-6 AE6-7 AE6-8 10.05.14  
AE7 AE7-1 AE7-2 AE7-3 AE7-4 AE7-5 AE7-6 AE7-7 AE7-8 10.07.06  
AE8 AE8-1 AE8-2 AE8-3 AE8-4 AE8-5 AE8-6 AE8-7 AE8-8 10.07.08  
AE9 AE9-1 AE9-2 AE9-3 AE9-4 AE9-5 AE9-6 AE9-7 AE9-8 19.09.05  
8連*9本=72両

 

AE100形 [過去に所属した形式]

▽ 編成表を開く/閉じる

関連ページ

メールフォーム

下記をご利用ください。

メールフォーム (Googleフォームへ移動します)

更新履歴

2023/08/06
3100形 新製日修正
3400形 廃車日修正/廃車編成 (3438)
3500形 廃車日修正
3700形 改造日修正/廃車日修正
2023/07/01
3050形 塗装変更 (3056)
3100形 新製編成 (3157)
2023/06/03
3700形 編成表修正
2023/04/01
3400形 廃車編成 (3418)
3700形 編成表修正
2023/03/11
3700形 組成変更 (3778編成関係)
2022/11/06
3700形 パンタグラフ載換 (3748)
2022/08/06
3700形 廃車日追記
2022/07/02
3100形 新製日修正
3400形 廃車日修正
3600形 廃車日修正
2022/05/01
3700形 パンタグラフ載せ換え (3818)
2022/04/02
3500形 編成表修正
3700形 編成表修正
2022/01/08
3050形 編成表修正
3500形 編成表修正
3700形 貸与編成 (3768)
2021/12/04
Webフォント変更
2021/12/04
3050形 塗装変更 (3054)
3500形 廃車編成 (3520・3552の一部)
3700形 返却編成 (3748)/6連化 (3748)
2021/11/06
3100形 新製編成 (3155)
3400形 廃車編成 (3428)
3500形 編成表修正
各形式 画像変更
2021/10/02
3100形 新製編成 (3156)
3500形 編成表修正
2021/08/01
3400形 編成表修正
2021/04/03
AE形 新製日修正
3100形 新製日修正
3600形 廃車日修正
2020/09/05
3000形 識別帯変更 (3053)
3400形 廃車編成 (3408)
3600形 画像追加
3700形 編成表修正
2020/08/01
3100形 新製編成 (3153)
3600形 廃車編成 (3658・3688)/6連化 (3688)
2020/07/04
3100形 新製編成 (3154)
2020/06/07
3700形 編成表修正
2020/05/03
3100形 編成表修正
2020/01/05
3000形 新製日修正 (FY2018分)/識別帯変更注記 (3051)/画像変更
3500形 廃車日修正 (FY2018分)
3600形 廃車日修正 (FY2018分)
3700形 編成表修正
2019/11/09
3100形 画像追加
3600形 廃車編成 (3638)
2019/10/06
3100形 新製編成 (3151)
2019/09/01
メールフォーム変更
各形式 画像調整・変更
2019/09/01
3600形 短編成化 (3638)
AE形 新製編成 (AE9)
2019/08/03
3100形 編成表追加/新製編成 (3152)
2019/07/06
AE100形 編成追加 (2012年廃車以前分)
3500形 編成追加 (2008年廃車以前分)/6両編成組成例追加
2019/04/07
3600形 廃車編成 (3648)
3700形 編成表修正
2019/03/10
3000形 新製編成 (3042)
3600形 廃車編成 (3678)
2019/02/03
3000形 新製編成 (3041)
2019/01/06
各形式 画像変更
2018/12/01
知識の倉 別館 移転 (ヤフージオシティーズ->XREA)
2018/11/04
3600形 短編成化 (3648)
2018/10/08
3000形 新製編成 (3040)
3500形 廃車編成 (3532)
2018/09/01
3000形 新製編成 (3039)
2018/08/04
3000形 新製日修正
3700形 編成表修正/転籍日修正
2018/05/06
AE100形 編成表修正
2018/03/04
3000形 新製編成 (3037・3038)
3500形 廃車日修正
3700形 リース車追加 (3778)
2018/02/04
3000形 新製編成 (3036)
3700形 パンタ載換 (3728)
2018/01/08
3700形 SIV化 (3708)
2017/12/03
3400形 車号修正 (3448)
3600形 車号修正 (3618)
3700形 パンタ載換 (3768)
細部修正
2017/11/04
ページデザインの変更 (ver.5.0)
2017/07/01
3000形 新製日修正
3500形 廃車日修正
3600形 廃車日修正
2017/06/03
3700形 注釈修正
2017/04/01
3700形 貸与編成 (3738)
2017/03/04
3000形 新製編成 (3035)
3500形 廃車編成 (3588)
3600形 廃車編成 (3618)
2017/02/05
3000形 新製編成 (3033・3034)
2016/12/04
3700形 パンタ載換 (3708)
2016/09/11
メニューリンク変更
2016/07/10
AE100形 廃車日追加 (AE138・AE168)
3500形 廃車日追加 (3576・3592・3596)
2016/04/02
3500形 廃車編成 (3576)
2016/03/06
3000形 新製編成 (3031・3032)
3500形 廃車編成 (3592・3596)
AE100形 廃車編成 (AE168)
2015/09/05
公開