東武鉄道
南栗橋車両管区 春日部支所
南栗橋車両管区 春日部支所に所属する各形式の編成表です。
以下の形式の編成表を掲載しています。
現在所属している車両
過去に所属していた車両
補足事項
- 車号欄の地色
- 地色は車体製造メーカーによって色分けしています
対応色は下表参照 - 太字の車号
- 修繕車
- 8111編成
- 東武鉄道共助会(現:(一財)東武博物館)へ売却
- 8577編成
- 昭和30年代の標準色を再現した編成 (16.03〜)
- 8568編成
- 昭和30年代の試験塗装を再現した編成 (17.02〜)
- 8575編成
- 昭和30年代の試験塗装を再現した編成※ (17.07〜)
車体製造メーカー | 主要搭載機器 | ||
東急車輛製造 | 抵抗 | 制御装置(抵抗制御) | |
アルナ工機 | MG | 補助電源装置(電動発電機) | |
富士重工業 | CP | 空気圧縮機 |
8500型
編成表 [ワンマン対応車]
← 亀戸・西新井 | |||||||
大師前・曳舟 → | |||||||
◇ | 備考 | ||||||
編成 番号 |
Mc モハ 8500 |
Tc3 クハ 8600 |
|||||
|
抵抗 | MG CP |
新製日 | 転入日 | 修繕 施工日 |
特記 | |
8565 | 8565 | 8665 | 74.05.30 | 01.11.28森 | 02.05.15 | ||
8568 | 8568 | 8668 | 74.05.30 | 01.12.22 | S30試験色 | ||
8570 | 8570 | 8670 | 76.07.07 | 04.09.14森 | 04.08.31 | ||
8575 | 8575 | 8675 | 82.02.13 | 02.06.03 | S30試験色 | ||
8577 | 8577 | 8677 | 82.07.27 | 04.11.30 | S30標準色 | ||
2連*5本=10両 |
編成表
編成表
← 浅草 | ||||||||||
東武日光 → | ||||||||||
◇ ◇ | ◇ | 備考 | ||||||||
編成 番号 |
Tc1 クハ 8100 |
M1 モハ 8200 |
M2 モハ 8300 |
T1 サハ 8700 |
M3 モハ 8800 |
Tc2 クハ 8400 |
||||
|
抵抗 | MG CP |
MG CP |
抵抗 | 新製日 | 修繕 施工日 |
共助会 入籍日 |
|||
8111 | 8111 | 8211 | 8311 | 8411 | 63.11.** | 86.12.03 | 12.03.22 | |||
8711 | 8811 | 72.01.** | 〃 | 〃 | ||||||
6連*1本=6両 |
過去に所属した編成
補足事項
- 車号欄の地色
- 地色は車体製造メーカーによって色分けしています
対応色は下表参照 - 太字の車号
- リニューアル車
車体製造メーカー | 主要搭載機器 | ||
東急車輛製造 | 界磁CH | 制御装置(界磁チョッパ制御) | |
アルナ工機 | VVVF | 制御装置(VVVF制御) | |
富士重工業 | MG | 補助電源装置(電動発電機) | |
SIV | 補助電源装置(静止型インバータ) | ||
CP | 空気圧縮機 |
10000型
編成表 [8両編成]
← 浅草 | ||||||||||||
館林 → | ||||||||||||
◇ ◇ | ◇ ◇ | 備考 | ||||||||||
編成 番号 |
Tc1 クハ 11800 |
M1 モハ 12800 |
M2 モハ 13800 |
T1 サハ 14800 |
T2 サハ 15800 |
M1 モハ 16800 |
M2 モハ 17800 |
Tc2 クハ 18800 |
||||
|
界磁 CH |
SIV CP |
界磁 CH |
SIV CP |
新製日 | 転入日 | リニュ改造 施工日 |
|||||
11801 | 11801 | 12801 | 13801 | 14801 | 15801 | 16801 | 17801 | 18801 | 83.12.01 | 15.02.27森 | 15.02.19 | |
8連*1本=8両 |
← 浅草 | ||||||||||||
館林 → | ||||||||||||
◇ ◇ | ◇ ◇ | 備考 | ||||||||||
編成 番号 |
Tc1 クハ 11800 |
M1 モハ 12800 |
M2 モハ 13800 |
T1 サハ 14800 |
T2 サハ 15800 |
M1 モハ 16800 |
M2 モハ 17800 |
Tc2 クハ 18800 |
||||
|
界磁 CH |
MG CP |
界磁 CH |
MG CP |
新製日 | 転入日 | リニュ改造 施工日 |
|||||
11802 | 11802 | 12802 | 13802 | 14802 | 15802 | 16802 | 17802 | 18802 | 83.12.01 | 14.10.10森 | 14.09.18 | |
8連*1本=8両 |
編成表 [6両編成]
← 浅草 | |||||||||
新栃木・館林 → | |||||||||
< > | > | 備考 | |||||||
編成 番号 |
Tc1 クハ 11600 |
M1 モハ 12600 |
M2 モハ 13600 |
T3 サハ 14600 |
M3 モハ 15600 |
Tc2 クハ 16600 |
|||
|
界磁 CH |
SIV CP |
SIV CP |
界磁 CH |
新製日 | リニュ改造 施工日 |
|||
11601 | 11601 | 12601 | 13601 | 14601 | 15601 | 16601 | 84.02.08 | 08.07.28 | |
11602 | 11602 | 12602 | 13602 | 14602 | 15602 | 16602 | 84.02.08 | 08.10.03 | |
11603 | 11603 | 12603 | 13603 | 14603 | 15603 | 16603 | 84.07.11 | 08.12.03 | |
11604 | 11604 | 12604 | 13604 | 14604 | 15604 | 16604 | 84.07.31 | 09.02.19 | |
11605 | 11605 | 12605 | 13605 | 14605 | 15605 | 16605 | 86.08.14 | 09.09.04 | |
11608 | 11608 | 12608 | 13608 | 14608 | 15608 | 16608 | 87.03.11 | 10.03.12 | |
6連*6本=36両 |
← 浅草 | |||||||||
新栃木・館林 → | |||||||||
< > | > | 備考 | |||||||
編成 番号 |
Tc1 クハ 11600 |
M1 モハ 12600 |
M2 モハ 13600 |
T3 サハ 14600 |
M3 モハ 15600 |
Tc2 クハ 16600 |
|||
|
界磁 CH |
MG CP |
MG CP |
界磁 CH |
新製日 | リニュ改造 施工日 |
|||
11606 | 11606 | 12606 | 13606 | 14606 | 15606 | 16606 | 87.02.10 | 09.12.08 | |
11607 | 11607 | 12607 | 13607 | 14607 | 15607 | 16607 | 87.02.23 | 10.08.31 | |
11609 | 11609 | 12609 | 13609 | 14609 | 15609 | 16609 | 87.03.26 | 09.06.19 | |
6連*3本=18両 |
編成表 [2両編成]
← 浅草 | ||||||
新栃木・館林 → | ||||||
◇ ◇ | 備考 | |||||
編成 番号 |
Mc モハ 11200 |
Tc3 クハ 12200 |
||||
|
界磁 CH |
MG CP |
新製日 | 転入日 | リニュ改造 施工日 |
|
11203 | 11203 | 12203 | 85.08.23 | - | 17.08.12 | |
11204 | 11204 | 12204 | 85.08.23 | - | 17.09.08 | |
2連*2本=4両 |
10030型・10050型
編成表 [6両編成]
← 浅草 | |||||||||
新栃木・館林 → | |||||||||
◇ ◇ | ◇ ◇ | 備考 | |||||||
編成 番号 |
Tc1 クハ 11630 |
M1 モハ 12630 |
M2 モハ 13630 |
T3 サハ 14630 |
M3 モハ 15630 |
Tc2 クハ 16630 |
|||
|
界磁 CH |
SIV CP |
SIV CP |
界磁 CH |
新製日 | 転入日 | |||
11655 | 11655 | 12655 | 13655 | 14655 | 15655 | 16655 | 92.10.30 | 12.08.05森 | |
11656 | 11656 | 12656 | 13656 | 14656 | 15656 | 16656 | 92.07.27 | 12.02.15森 | |
11657 | 11657 | 12657 | 13657 | 14657 | 15657 | 16657 | 92.10.02 | 13.09.18森 | |
11658 | 11658 | 12658 | 13658 | 14658 | 15658 | 16658 | 93.04.19 | ||
11659 | 11659 | 12659 | 13659 | 14659 | 15659 | 16659 | 93.09.11 | ||
11660 | 11660 | 12660 | 13660 | 14660 | 15660 | 16660 | 93.08.27 | ||
11662 | 11662 | 12662 | 13662 | 14662 | 15662 | 16662 | 94.07.08 | 12.06.28森 | |
11663 | 11663 | 12663 | 13663 | 14663 | 15663 | 16663 | 94.11.08 | ||
11664 | 11664 | 12664 | 13664 | 14664 | 15664 | 16664 | 94.11.25 | ||
11665 | 11665 | 12665 | 13665 | 14665 | 15665 | 16665 | 95.04.03 | ||
11666 | 11666 | 12666 | 13666 | 14666 | 15666 | 16666 | 96.01.26 | 13.12.12森 | |
11667 | 11667 | 12667 | 13667 | 14667 | 15667 | 16667 | 96.04.16 | 15.01.23森 | |
11668 | 11668 | 12668 | 13668 | 14668 | 15668 | 16668 | 96.04.28 | ||
6連*13本=78両 |
編成表 [4両編成]
← 浅草 | ||||||||
新栃木・館林 → | ||||||||
◇ ◇ | 備考 | |||||||
編成 番号 |
Tc1 クハ 11430 |
M1 モハ 12430 |
M2 モハ 13430 |
Tc2 クハ 14430 |
||||
|
界磁 CH |
SIV CP |
新製日 | 転入日 | リニュ改造 施工日 |
|||
11431 | 11431 | 12431 | 13431 | 14431 | 88.03.23 | 15.10.13 | ||
11432 | 11432 | 12432 | 13432 | 14432 | 88.03.31 | 16.02.17 | ||
11433 | 11433 | 12433 | 13433 | 14433 | 88.08.02 | 15.08.20 | ||
11434 | 11434 | 12434 | 13434 | 14434 | 88.08.05 | 16.03.28 | ||
11435 | 11435 | 12435 | 13435 | 14435 | 89.03.10 | 16.11.17 | ||
11436 | 11436 | 12436 | 13436 | 14436 | 89.03.28 | 07.05.03栃 | 16.09.02 | |
11437 | 11437 | 12437 | 13437 | 14437 | 89.03.28 | 17.06.24 | ||
11444 | 11444 | 12444 | 13444 | 14444 | 91.09.05 | 12.06.21森 | 15.12.18 | |
11447 | 11447 | 12447 | 13447 | 14447 | 92.03.24 | 12.12.25森 | 16.06.24 | |
11451 | 11451 | 12451 | 13451 | 14451 | 92.06.23 | - | ||
11452 | 11452 | 12452 | 13452 | 14452 | 92.06.26 | 12.02.29森 | - | |
11453 | 11453 | 12453 | 13453 | 14453 | 93.09.06 | 13.09.18森 | - | |
11454 | 11454 | 12454 | 13454 | 14454 | 93.09.06 | 13.03.28森 | - | |
11456 | 11456 | 12456 | 13456 | 14456 | 95.03.30 | 13.12.12森 | - | |
11457 | 11457 | 12457 | 13457 | 14457 | 95.04.21 | - | ||
11458 | 11458 | 12458 | 13458 | 14458 | 95.07.17 | - | ||
11459 | 11459 | 12459 | 13459 | 14459 | 96.01.11 | - | ||
11460 | 11460 | 12460 | 13460 | 14460 | 96.01.26 | - | ||
11461 | 11461 | 12461 | 13461 | 14461 | 96.04.23 | 12.07.30森 | - | |
4連*19本=76両 |
編成表 [2両編成]
← 浅草 | |||||
新栃木・館林 → | |||||
◇ ◇ | 備考 | ||||
編成 番号 |
Mc モハ 11230 |
Tc3 クハ 12230 |
|||
|
界磁 CH |
SIV CP |
新製日 | 特記 | |
11251 | 11251 | 12251 | 92.08.03 | ||
11252 | 11252 | 12252 | 92.08.07 | ||
11253 | 11253 | 12253 | 92.06.23 | ||
11254 | 11254 | 12254 | 92.06.24 | ||
11255 | 11255 | 12255 | 92.07.15 | ||
11256 | 11256 | 12256 | 94.04.25 | ||
11257 | 11257 | 12257 | 94.05.06 | ||
11258 | 11258 | 12258 | 94.05.11 | ||
11259 | 11259 | 12259 | 94.05.14 | ||
11260 | 11260 | 12260 | 95.01.24 | ||
11261 | 11261 | 12261 | 95.01.27 | ||
11262 | 11262 | 12262 | 95.02.01 | ||
11263 | 11263 | 12263 | 95.07.17 | ||
11264 | 11264 | 12264 | 95.07.19 | ||
11265 | 11265 | 12265 | 96.03.11 | ||
11266 | 11266 | 12266 | 96.03.11 | ||
11268 | 11268 | 12268 | 96.01.11 | ||
2連*17本=34両 |
← 浅草 | |||||
新栃木・館林 → | |||||
< > | 備考 | ||||
編成 番号 |
Mc モハ 11230 |
Tc3 クハ 12230 |
|||
|
界磁 CH |
SIV CP |
新製日 | 特記 | |
11267 | 11267 | 12267 | 96.03.11 | ||
2連*1本=2両 |
10080型
編成表
← 浅草 | |||||||
新栃木・館林 → | |||||||
◇ ◇ | 備考 | ||||||
編成 番号 |
Tc1 クハ 11480 |
M1 モハ 12480 |
M2 モハ 13480 |
Tc2 クハ 14480 |
|||
|
VVVF | SIV CP |
新製日 | リニュ改造 施工日 |
|||
11480 | 11480 | 12480 | 13480 | 14480 | 88.03.31 | 15.07.16 | |
4連*1本=4両 |
過去に所属した編成
補足事項
- 車号欄の地色
- 地色は車体製造メーカーによって色分けしています
対応色は下表参照 - 栃へ
- 南栗橋車両管区 新栃木出張所へ転出した編成
車体製造メーカー | 主要搭載機器 | ||
東急車輛製造 | CH | 制御装置(チョッパ制御) | |
アルナ工機 | VVVF | 制御装置(VVVF制御) | |
SIV | 補助電源装置(静止型インバータ) | ||
CP | 空気圧縮機 |
20050型
編成表
← 中目黒 | |||||||||||
南栗橋 → | |||||||||||
◇ | ◇ | ◇ | 備考 | ||||||||
編成 番号 |
Tc1 クハ 21850 |
M1 モハ 22850 |
M2 モハ 23850 |
M1 モハ 24850 |
M3 モハ 25850 |
M1 モハ 26850 |
M4 モハ 27850 |
Tc2 クハ 28850 |
|||
|
VVVF | SIV CP |
VVVF | CP | VVVF | SIV | 新製日 | 特記 | |||
21855 | 21855 | 22855 | 23855 | 24855 | 25855 | 26855 | 27855 | 28855 | 93.06.07 | ||
8連*1本=8両 |
過去に所属した編成
補足事項
- 車号欄の地色
- 地色は車体製造メーカーによって色分けしています
対応色は下表参照
車体製造メーカー | 主要搭載機器 | ||
近畿車輛 | VVVF | 制御装置(VVVF制御) | |
SIV | 補助電源装置(静止型インバータ) | ||
CP | 空気圧縮機 |
70000型
編成表
← 中目黒 | ||||||||||
[1] 南栗橋 → | ||||||||||
< | < > | < | 備考 | |||||||
編成 番号 |
Mc モハ 71700 |
M モハ 72700 |
M モハ 73700 |
M モハ 74700 |
M モハ 75700 |
M モハ 76700 |
Mc モハ 77700 |
|||
|
CP | VVVF | SIV | VVVF | SIV | VVVF | CP | 新製日 | 特記 | |
71701 | 71701 | 72701 | 73701 | 74701 | 75701 | 76701 | 77701 | 17.05.09 | ||
71702 | 71702 | 72702 | 73702 | 74702 | 75702 | 76702 | 77702 | 17.05.10 | ||
71703 | 71703 | 72703 | 73703 | 74703 | 75703 | 76703 | 77703 | 17.05.11 | ||
71704 | 71704 | 72704 | 73704 | 74704 | 75704 | 76704 | 77704 | 17.12.06 | ||
71705 | 71705 | 72705 | 73705 | 74705 | 75705 | 76705 | 77705 | 17.12.27 | ||
71706 | 71706 | 72706 | 73706 | 74706 | 75706 | 76706 | 77706 | 18.01.18 | ||
71707 | 71707 | 72707 | 73707 | 74707 | 75707 | 76707 | 77707 | 18.01.24 | ||
71708 | 71708 | 72708 | 73708 | 74708 | 75708 | 76708 | 77708 | 18.02.16 | ||
71709 | 71709 | 72709 | 73709 | 74709 | 75709 | 76709 | 77709 | 18.02.28 | ||
71710 | 71710 | 72710 | 73710 | 74710 | 75710 | 76710 | 77710 | 18.03.15 | ||
71711 | 71711 | 72711 | 73711 | 74711 | 75711 | 76711 | 77711 | 19.01.18 | ||
71712 | 71712 | 72712 | 73712 | 74712 | 75712 | 76712 | 77712 | 19.02.07 | ||
71713 | 71713 | 72713 | 73713 | 74713 | 75713 | 76713 | 77713 | 19.02.14 | ||
71714 | 71714 | 72714 | 73714 | 74714 | 75714 | 76714 | 77714 | 19.03.07 | ||
71715 | 71715 | 72715 | 73715 | 74715 | 75715 | 76715 | 77715 | 19.03.15 | ||
71716 | 71716 | 72716 | 73716 | 74716 | 75716 | 76716 | 77716 | 19.03.28 | ||
71717 | 71717 | 72717 | 73717 | 74717 | 75717 | 76717 | 77717 | 20.01.12 | ||
71718 | 71718 | 72718 | 73718 | 74718 | 75718 | 76718 | 77718 | 20.01.25 | ||
7連*18本=126両 |
70090型
編成表
← 中目黒 | ||||||||||
[1] 南栗橋・久喜 → | ||||||||||
< | < > | < | 備考 | |||||||
編成 番号 |
Mc モハ 71790 |
M モハ 72790 |
M モハ 73790 |
M モハ 74790 |
M モハ 75790 |
M モハ 76790 |
Mc モハ 77790 |
|||
|
CP | VVVF | SIV | VVVF | SIV | VVVF | CP | 新製日 | 特記 | |
71791 | 71791 | 72791 | 73791 | 74791 | 75791 | 76791 | 77791 | 19.12.14 | ||
71792 | 71792 | 72792 | 73792 | 74792 | 75792 | 76792 | 77792 | 20.02.15 | ||
71793 | 71793 | 72793 | 73793 | 74793 | 75793 | 76793 | 77793 | 20.03.07 | ||
71794 | 71794 | 72794 | 73794 | 74794 | 75794 | 76794 | 77794 | 20.03.21 | ||
71795 | 71795 | 72795 | 73795 | 74795 | 75795 | 76795 | 77795 | 20.05.16 | ||
71796 | 71796 | 72796 | 73796 | 74796 | 75796 | 76796 | 77796 | 20.05.23 | ||
7連*6本=42両 |
補足事項
- 車号欄の地色
- 地色は車体製造メーカーによって色分けしています
対応色は下表参照 - 103編成
- 日光詣色 (15.04〜)
- 106編成
- 日光詣色 (15.07〜)
車体製造メーカー | 主要搭載機器 | ||
東急車輛製造 | VVVF | 制御装置(VVVF制御) | |
アルナ工機 | DC | 補助電源装置(DC-DCコンバータ) | |
CP | 空気圧縮機 |
100系 [スペーシア]
編成表
← 浅草 | ||||||||||
[1] 東武日光・鬼怒川温泉 → | ||||||||||
◇ | ◇ | ◇ | 備考 | |||||||
編成 番号 |
Mc1 モハ 100-1 |
M1 モハ 100-2 |
M2 モハ 100-3 |
M3 モハ 100-4 |
M4 モハ 100-5 |
Mc2 モハ 100-6 |
||||
|
DC | VVVF | DC CP |
VVVF | VVVF | DC | 新製日 | リニュ 施工日 |
特記 | |
101 | 101-1 | 101-2 | 101-3 | 101-4 | 101-5 | 101-6 | 90.03.28 | 12.06.29 | 粋 | |
102 | 102-1 | 102-2 | 102-3 | 102-4 | 102-5 | 102-6 | 90.03.28 | 12.03.28 | 雅 | |
103 | 103-1 | 103-2 | 103-3 | 103-4 | 103-5 | 103-6 | 90.05.26 | 12.03.02 | 日光詣 | |
104 | 104-1 | 104-2 | 104-3 | 104-4 | 104-5 | 104-6 | 90.06.08 | 12.09.28 | サニー | |
105 | 105-1 | 105-2 | 105-3 | 105-4 | 105-5 | 105-6 | 91.03.31 | 11.12.28 | 雅 | |
109 | 109-1 | 109-2 | 109-3 | 109-4 | 109-5 | 109-6 | 91.07.16 | 12.02.03 | 粋 | |
6連*6本=36両 |
編成表 [JR乗入れ対応車]
← 浅草・新宿 | ||||||||||
[1] 東武日光・鬼怒川温泉 → | ||||||||||
◇ | ◇ | ◇ | 備考 | |||||||
編成 番号 |
Mc1 モハ 100-1 |
M1 モハ 100-2 |
M2 モハ 100-3 |
M3 モハ 100-4 |
M4 モハ 100-5 |
Mc2 モハ 100-6 |
||||
|
DC | VVVF | DC CP |
VVVF | VVVF | DC | 新製日 | リニュ 施工日 |
特記 | |
106 | 106-1 | 106-2 | 106-3 | 106-4 | 106-5 | 106-6 | 91.06.03 | 12.07.25 | 日光詣 | |
107 | 107-1 | 107-2 | 107-3 | 107-4 | 107-5 | 107-6 | 91.06.27 | 12.05.31 | 雅 | |
108 | 108-1 | 108-2 | 108-3 | 108-4 | 108-5 | 108-6 | 91.08.22 | 12.04.27 | 粋 | |
6連*3本=18両 |
補足事項
- 車号欄の地色
- 地色は車体製造メーカーによって色分けしています
対応色は下表参照
車体製造メーカー | 主要搭載機器 | ||
川崎重工業 | VVVF | 制御装置(VVVF制御) | |
SIV | 補助電源装置(静止型インバータ) | ||
CP | 空気圧縮機 |
500系 [リバティ]
編成表
← 浅草・運河 | ||||||
[1・4] 東武日光・館林・大宮 → | ||||||
> | < | 備考 | ||||
編成 番号 |
Mc1 モハ 500-1 |
T サハ 500-2 |
Mc2 モハ 500-3 |
|||
|
VVVF | SIV CP |
VVVF | 新製日 | 特記 | |
501 | 501-1 | 501-2 | 501-3 | 17.02.16 | ||
502 | 502-1 | 502-2 | 502-3 | 17.02.17 | ||
503 | 503-1 | 503-2 | 503-3 | 17.02.24 | ||
504 | 504-1 | 504-2 | 504-3 | 17.02.20 | ||
505 | 505-1 | 505-2 | 505-3 | 17.02.21 | ||
506 | 506-1 | 506-2 | 506-3 | 17.03.02 | ||
507 | 507-1 | 507-2 | 507-3 | 17.03.03 | ||
508 | 508-1 | 508-2 | 508-3 | 17.03.06 | ||
509 | 509-1 | 509-2 | 509-3 | 20.09.24 | ||
510 | 510-1 | 510-2 | 510-3 | 20.09.24 | ||
511 | 511-1 | 511-2 | 511-3 | 20.09.24 | ||
3連*11本=33両 |
関連ページ
- 自社
- 南栗橋車両管区編成表
- 自社
- 南栗橋車両管区 新栃木支所編成表
- 自社
- 南栗橋車両管区 館林支所編成表
- 乗入
- 東京地下鉄 千住検車区編成表
メールフォーム
下記をご利用ください。
更新履歴
- 2021/01/10
- 20000系 廃車編成 (21807)
70090系 画像追加 - 2020/10/10
- 500系 新製編成 (509・510・511)
8000系 共助会保有編成追加 (8111) - 2020/09/05
- 20000系 運用離脱編成 (21854)
- 2020/06/07
- 10000系 転出編成 (11201・11202・11651)
20000系 廃車編成 (21812)
70090系 新製編成 (71795・71796)
各形式 編成表修正 - 2020/05/03
- 10030系 編成表修正
20000系 運用離脱編成 (21856) - 2020/04/04
- 70090系 新製編成 (71793・71794)
- 2020/03/01
- 20050系 運用離脱編成 (21853)
70090系 新製編成 (71792) - 2020/02/02
- 20000系 廃車編成 (21804)
70000系 新製編成 (71717・71718)
各形式 編成表追加 (過去分) - 2020/01/05
- 10050系 転出編成 (11654)
20000系 廃車日修正 (FY2018分)
70000系 新製日修正 (FY2018分)
70090系 編成表追加/新製編成 (71791) - 2019/10/06
- 20000系 運用離脱編成 (21803)
- 2019/09/01
- メールフォーム変更
各形式 画像調整・変更 - 2019/05/04
- 10080系 画像追加
20000系 運用離脱編成 (21805・21852) /画像変更
70000系 画像変更 - 2019/04/07
- 70000系 新製編成 (71716)
- 2019/03/10
- 20000系 運用離脱編成 (21808・21851)
70000系 新製編成 (71714・71715) - 2019/02/03
- 10030系 転出編成 (11633)
70000系 新製編成 (71712・71713) - 2019/01/06
- 各形式 画像変更
70000系 新製編成 (71711) - 2018/12/01
- 知識の倉 別館 移転 (ヤフージオシティーズ->XREA)
- 2018/10/08
- 20000系 運用離脱編成 (21858)
- 2018/09/01
- 20000系 運用離脱編成 (21806)
- 2018/08/04
- 8000系 新製日・修繕施工日追記
10000系 車体製造メーカー修正/リニューアル施工日修正
20000系 廃車日修正/廃車編成 (21857)
70000系 新製日修正 - 2018/07/01
- 細部修正
- 2018/06/10
- 20000系 編成表修正/運用離脱編成 (21810)
- 2018/04/01
- 20000系 運用離脱編成 (21873)
- 2018/03/04
- 20000系 運用離脱編成 (21801)
70000系 新製編成 (71709・71710) - 2018/02/04
- 70000系 新製編成 (71706・71707・71708)
- 2018/01/08
- 20000系 運用離脱編成 (21872)
70000系 新製編成 (71705) - 2017/12/03
- 10000系 リニューアル車 (11204)
20000系 運用離脱編成 (21802)
70000系 新製編成 (71704) - 2017/11/04
- ページデザインの変更 (ver.5.0)
- 2017/10/ 08
- 20000系 運用離脱編成 (21811)
10000系 リニューアル車 (11203) - 2017/09/02
- 20070系 運用離脱編成 (21871)
- 2017/08/06
- 100系・500系 編成表追加
8000系 塗装変更 (8575)
20000系 廃車編成 (21809・21813)
70000系 画像追加 - 2017/07/01
- 10030型 リニューアル車 (11437) /施工日修正
- 2017/05/04
- 各形式 新製日修正
- 2017/04/01
- 70000系 新製編成 (71702・71703)
- 2017/03/04
- 8000系 塗装変更 (8568)
70000系 新製編成 (71701)/編成表追加 - 2017/01/09
- 10000系 リニューアル車追加 (11435)
- 2016/10/09
- 10000系 リニュアール車追加 (11436) /編成表修正
- 2016/09/11
- メニューリンク変更
- 2016/08/07
- 10000系 リニューアル車追加 (11447)
- 2016/07/10
- 10000系 MG->SIV (11602・11604)
- 2016/05/01
- 10000系 リニューアル車追加 (11434)/SIV化 (11801)
- 2016/04/02
- 8000系 塗装編変更 (8577)
10000系 リニュアル車追加 (11432) - 2016/01/13
- 10000系 リニューアル車追加 (11431・11433・11444・11480)
- 2015/08/08
- 10000系 編成ヌケ追加 (11656)
20050系 編番修正 - 2015/07/06
- 10000系 MG->SIV工事 (11601)
- 2015/05/05
- ページデザインの変更 (ver.4.1)
8000系・10000系編成表追加
全車 新製日追加 (年月のみ) - 2014/12/20
- メールフォーム設置
- 2014/11/05
- ページデザインの変更 (ver.4)
- 2012/10/07
- 公開