東武鉄道
森林公園検修区
森林公園検修区に所属する各形式の編成表です。
以下の形式の編成表を掲載しています。
現在所属している車両
補足事項
- 車号欄の地色
- 地色は車体製造メーカーによって色分けしています
対応色は下表参照 - 太字の車号
- 修繕車
- 栗へ
- 南栗橋車両管区へ転出した編成
- 春へ
- 南栗橋車両管区 春日部支所へ転出した編成
- 七へ
- 南栗橋車両管区 七光台支所へ転出した編成
- 栃へ
- 南栗橋車両管区 新栃木出張所へ転出した編成
- 館へ
- 南栗橋車両管区 館林出張所へ転出した編成
- 8198編成
- 東上線全通90周年を記念して塗装変更した編成 (2015.11〜2019.07)
- 81107編成
- 東上線開業100周年を記念してツートンカラーにに塗装変更した編成 (2014.11〜)
- 81111編成
- 東上線開業100周年を記念してセイジクリームに塗装変更した編成 (2014.03〜)
車体製造メーカー | 主要搭載機器 | ||
東急車輛製造 | 抵抗 | 制御装置(抵抗制御) | |
日本車輌製造 | MG | 補助電源装置(電動発電機) | |
富士重工業 | CP | 空気圧縮機 | |
アルナ工機 | |||
ナニワ工機 |
8000系
編成表 [4両編成/ワンマン対応車]
← 小川町・坂戸 | |||||||||
越生・寄居 → | |||||||||
◇ ◇ | 備考 | ||||||||
編成 番号 |
Tc1 クハ 8100 |
M1 モハ 8200 |
M2 モハ 8300 |
Tc2 クハ 8400 |
|||||
|
抵抗 | MG CP |
新製日 | 転入日 | 修繕 施工日 |
特記 | |||
8183 | 8183 | 8283 | 8383 | 8483 | 78.09.26 | 08.02.22 | |||
8184 | 8184 | 8284 | 8384 | 8484 | 78.09.26 | 08.01.29 | |||
8197 | 8197 | 8297 | 8397 | 8497 | 79.10.01 | 08.03.27 | |||
8198 | 8198 | 8298 | 8398 | 8498 | 79.10.01 | 08.03.07 | |||
8199 | 8199 | 8299 | 8399 | 8499 | 79.10.01 | 02.09.30 | |||
81100 | 81100 | 82100 | 83100 | 84100 | 79.10.01 | 02.09.30 | |||
81107 | 81107 | 82107 | 83107 | 84107 | 81.03.02 | 04.02.09春 | 04.02.09 | ツートン | |
81109 | 81109 | 82109 | 83109 | 84109 | 81.02.23 | 04.08.18春 | 02.10.23 | ||
81111 | 81111 | 82111 | 83111 | 84111 | 82.02.13 | 04.03.16春 | 03.03.18 | クリーム | |
81119 | 81119 | 82119 | 83119 | 84119 | 83.01.28 | 04.11.10春 | 04.09.15 | ||
81120 | 81120 | 82120 | 83120 | 84120 | 83.01.28 | 04.03.25 | |||
4連*11本=44両 |
車号対照表
現車号 | 旧車号 | 改造 施工日 |
備考 |
クハ8184 | サハ8984 | 08.01.29 | 修繕時に先頭化 |
クハ8198 | サハ8998 | 08.03.07 | 修繕時に先頭化 |
クハ81100 | サハ89100 | 08.03.31 | 先頭改造 |
クハ8489 | サハ8989 | 08.02.22 | 修繕時に先頭化 |
クハ8497 | サハ8997 | 08.03.07 | 修繕時に先頭化 |
クハ8499 | サハ8999 | 08.03.31 | 先頭改造 |
過去に所属した編成
補足事項
- 車号欄の地色
- 地色は車体製造メーカーによって色分けしています
対応色は下表参照 - 太字の車号
- リニューアル車
車体製造メーカー | 主要搭載機器 | ||
東急車輛製造 | CH | 制御装置(チョッパ制御) | |
アルナ工機 | VVVF | 制御装置(VVVF制御) | |
富士重工業 | MG | 補助電源装置(電動発電機) | |
SIV | 補助電源装置(静止型インバータ) | ||
CP | 空気圧縮機 |
9000型
編成表
← 池袋 | |||||||||||||
[1] 小川町 → | |||||||||||||
◇ | ◇ | ◇ | 備考 | ||||||||||
編成 番号 |
Tc1 クハ 9100 |
M1 モハ 9200 |
M2 モハ 9300 |
T1 サハ 9400 |
M1 モハ 9500 |
M3 モハ 9600 |
T2 サハ 9700 |
M1 モハ 9800 |
M4 モハ 9900 |
Tc2 クハ 9000 |
|||
|
CH | MG | CH | CP CP |
CH | MG CP |
新製日 | 特記 | |||||
9101 | 9101 | 9201 | 9301 | 9401 | 9501 | 9601 | 9701 | 9801 | 9901 | 9001 | 81.12.02 | ||
10連*1本=10両 |
9000型
編成表 [地下直対応車]
← 池袋・新木場・元町・中華街 | |||||||||||||
[1] 小川町 → | |||||||||||||
> | > | > | 備考 | ||||||||||
編成 番号 |
Tc1 クハ 9100 |
M1 モハ 9200 |
M2 モハ 9300 |
T1 サハ 9400 |
M1 モハ 9500 |
M3 モハ 9600 |
T2 サハ 9700 |
M1 モハ 9800 |
M4 モハ 9900 |
Tc2 クハ 9000 |
|||
|
CH | MG | CH | CP CP |
CH | MG CP |
新製日 | リニュ 改造日 |
|||||
9102 | 9102 | 9202 | 9302 | 9402 | 9502 | 9602 | 9702 | 9802 | 9902 | 9002 | 87.06.20 | 07.03.28 | |
9103 | 9103 | 9203 | 9303 | 9403 | 9503 | 9603 | 9703 | 9803 | 9903 | 9003 | 87.06.27 | 07.08.27 | |
9104 | 9104 | 9204 | 9304 | 9404 | 9504 | 9604 | 9704 | 9804 | 9904 | 9004 | 87.07.03 | 07.12.27 | |
9105 | 9105 | 9205 | 9305 | 9405 | 9505 | 9605 | 9705 | 9805 | 9905 | 9005 | 87.07.21 | 08.05.02 | |
9106 | 9106 | 9206 | 9306 | 9406 | 9506 | 9606 | 9706 | 9806 | 9906 | 9006 | 87.07.31 | 07.10.11 | |
9107 | 9107 | 9207 | 9307 | 9407 | 9507 | 9607 | 9707 | 9807 | 9907 | 9007 | 87.08.20 | 07.11.20 | |
10連*6本=60両 |
← 池袋・新木場・元町・中華街 | |||||||||||||
[1] 小川町 → | |||||||||||||
> | > | > | 備考 | ||||||||||
編成 番号 |
Tc1 クハ 9100 |
M1 モハ 9200 |
M2 モハ 9300 |
T1 サハ 9400 |
M1 モハ 9500 |
M3 モハ 9600 |
T2 サハ 9700 |
M1 モハ 9800 |
M4 モハ 9900 |
Tc2 クハ 9000 |
|||
|
CH | SIV CP |
CH | SIV CP |
CH | SIV CP |
新製日 | リニュ 改造日 |
|||||
9108 | 9108 | 9208 | 9308 | 9408 | 9508 | 9608 | 9708 | 9808 | 9908 | 9008 | 91.09.20 | 08.02.11 | |
10連*1本=10両 |
9050型
編成表 [地下直対応車]
← 池袋・新木場・元町・中華街 | |||||||||||||
[1] 小川町 → | |||||||||||||
> | > | > | 備考 | ||||||||||
編成 番号 |
Tc3 クハ 9150 |
M5 モハ 9250 |
M6 モハ 9300 |
T3 サハ 9450 |
M7 モハ 9550 |
M8 モハ 9650 |
T4 サハ 9750 |
M7 モハ 9850 |
M9 モハ 9950 |
Tc2 クハ 9050 |
|||
|
VVVF | SIV CP |
VVVF | SIV CP |
VVVF | SIV CP |
新製日 | リニュ 改造日 |
|||||
9151 | 9151 | 9251 | 9351 | 9451 | 9551 | 9651 | 9751 | 9851 | 9951 | 9051 | 94.10.28 | 08.03.28 | |
9152 | 9152 | 9252 | 9352 | 9452 | 9552 | 9652 | 9752 | 9852 | 9952 | 9052 | 94.09.25 | 08.06.07 | |
10連*2本=20両 |
補足事項
- 車号欄の地色
- 地色は車体製造メーカーによって色分けしています
対応色は下表参照 - 太字の車号
- リニューアル車
- 2連と8連
- 8連の小川町方に2連を連結し、実質10連で運用
- 春へ
- 南栗橋車両管区春日部支所へ転出した編成
車体製造メーカー | 主要搭載機器 | ||
東急車輛製造 | 界磁CH | 制御装置(界磁チョッパ制御) | |
アルナ工機 | VVVF | 制御装置(VVVF制御) | |
富士重工業 | MG | 補助電源装置(電動発電機) | |
SIV | 補助電源装置(静止型インバータ) | ||
CP | 空気圧縮機 |
10000型
編成表 [10両編成]
← 池袋 | |||||||||||||
[1] 小川町 → | |||||||||||||
◇ ◇ | ◇ ◇ | ◇ ◇ | 備考 | ||||||||||
編成 番号 |
Tc1 クハ 11000 |
M1 モハ 12000 |
M2 モハ 13000 |
T1 サハ 14000 |
M4 モハ 15000 |
T1' サハ 16000 |
T2 サハ 17000 |
M1' モハ 18000 |
M2' モハ 19000 |
Tc2 クハ 10000 |
|||
|
界磁 CH |
MG CP |
界磁 CH |
MG CP |
界磁 CH |
MG CP |
新製日 | 特記 | |||||
11003 | 11003 | 12003 | 13003 | 14003 | 17003 | 18003 | 19003 | 10003 | 85.09.26 | ||||
15003 | 16003 | 89.10.10 | |||||||||||
11004 | 11004 | 12004 | 13004 | 14004 | 17004 | 18004 | 19004 | 10004 | 85.09.26 | ||||
15004 | 16004 | 89.10.12 | |||||||||||
11005 | 11005 | 12005 | 13005 | 14005 | 17005 | 18005 | 19005 | 10005 | 85.09.26 | ||||
15005 | 16005 | 89.10.17 | |||||||||||
11006 | 11006 | 12006 | 13006 | 14006 | 17006 | 18006 | 19006 | 10006 | 86.08.14 | ||||
15006 | 16006 | 89.10.18 | |||||||||||
10連*4本=40両 |
10030型・10050型
編成表 [10両編成]
← 池袋 | |||||||||||||
[1] 小川町 → | |||||||||||||
◇ ◇ | ◇ ◇ | ◇ ◇ | 備考 | ||||||||||
編成 番号 |
Tc1 クハ 11030 |
M1 モハ 12030 |
M2 モハ 13030 |
T1 サハ 14030 |
M4 モハ 15030 |
T1' サハ 16030 |
T2 サハ 17030 |
M1' モハ 18030 |
M2' モハ 19030 |
Tc2 クハ 10030 |
|||
|
界磁 CH |
SIV CP |
界磁 CH |
SIV CP |
界磁 CH |
SIV CP |
新製日 | 特記 | |||||
11031 | 11031 | 12031 | 13031 | 14031 | 15031 | 16031 | 17031 | 18031 | 19031 | 10031 | 89.08.24 | ||
10連*1本=10両 |
← 池袋 | |||||||||||||
[1] 小川町 → | |||||||||||||
◇ ◇ | ◇ ◇ | ◇ ◇ | 備考 | ||||||||||
編成 番号 |
Tc1 クハ 11630 |
M1 モハ 12630 |
M2 モハ 13630 |
T3 サハ 14630 |
M5 モハ 15630 |
Tc2 クハ 16630 |
Tc1 クハ 11430 |
M1 モハ 12430 |
M2 モハ 13430 |
Tc2 クハ 14430 |
|||
|
界磁 CH |
SIV CP |
SIV CP |
界磁 CH |
界磁 CH |
SIV CP |
新製日 | 特記 | |||||
11634 | 11634 | 12634 | 13634 | 14634 | 15634 | 16634 | 90.03.14 | ||||||
11455 | 12455 | 13455 | 14455 | 94.12.07 | |||||||||
11643 | 11643 | 12643 | 13643 | 14643 | 15643 | 16643 | 91.11.14 | ||||||
11439 | 12439 | 13439 | 14439 | 90.08.21 | |||||||||
11644 | 11644 | 12644 | 13644 | 14644 | 15644 | 16644 | 92.02.24 | ||||||
11448 | 12448 | 13448 | 14448 | 92.02.03 | |||||||||
11661 | 11661 | 12661 | 13661 | 14661 | 15661 | 16661 | 94.04.14 | ||||||
11441 | 12441 | 13441 | 14441 | 90.11.02 | |||||||||
10連*4本=40両 |
編成表 [10両編成/リニューアル車]
← 池袋 | ||||||||||||||
[1] 小川町 → | ||||||||||||||
◇ ◇ | ◇ | ◇ ◇ | 備考 | |||||||||||
編成 番号 |
Tc1 クハ 11630 |
M1 モハ 12630 |
M2 モハ 13630 |
T3 サハ 14630 |
M5 モハ 15630 |
T サハ 16630 |
T サハ 11430 |
M1 モハ 12430 |
M2 モハ 13430 |
Tc2 クハ 14430 |
||||
|
界磁 CH |
SIV CP |
SIV CP |
界磁 CH |
界磁 CH |
SIV CP |
新製日 | 転入日 | リニュ 改造日 |
|||||
11637 | 11637 | 12637 | 13637 | 14637 | 15637 | 16637 | 90.08.10 | 06.11.01春 | 17.03.14 | |||||
11442 | 12442 | 13442 | 14442 | 90.11.30 | 〃 | |||||||||
11638 | 11638 | 12638 | 13638 | 14638 | 15638 | 16638 | 90.12.12 | 13.10.18 | ||||||
11446 | 12446 | 13446 | 14446 | 92.03.23 | 〃 | |||||||||
11640 | 11640 | 12640 | 13640 | 14640 | 15640 | 16640 | 91.10.11 | 12.08.24 | ||||||
11440 | 12440 | 13440 | 14440 | 90.11.02 | 〃 | |||||||||
11641 | 11641 | 12641 | 13641 | 14641 | 15641 | 16641 | 91.09.04 | 11.12.15 | ||||||
11445 | 12445 | 13445 | 14445 | 91.12.27 | 〃 | |||||||||
11642 | 11642 | 12642 | 13642 | 14642 | 15642 | 16642 | 91.10.02 | 11.03.15 | ||||||
11438 | 12438 | 13438 | 14438 | 90.03.13 | 〃 | |||||||||
10連*5本=50両 |
編成表 [10両編成/リニューアル+VVVF車]
← 池袋 | |||||||||||||
[1] 小川町 → | |||||||||||||
◇ ◇ | ◇ | ◇ ◇ | 備考 | ||||||||||
編成 番号 |
Tc1 クハ 11030 |
M1 モハ 12030 |
M2 モハ 13030 |
T1 サハ 14030 |
M4 モハ 15030 |
T1' サハ 16030 |
T2 サハ 17030 |
M1' モハ 18030 |
M2' モハ 19030 |
Tc2 クハ 10030 |
|||
|
VVVF | SIV CP |
VVVF | SIV CP |
VVVF | SIV CP |
新製日 | リニュ 改造日 |
|||||
11032 | 11032 | 12032 | 13032 | 14032 | 15032 | 16032 | 17032 | 18032 | 19032 | 10032 | 89.09.23 | 13.02.19 | |
10連*1本=10両 |
← 池袋 | |||||||||||||
[1] 小川町 → | |||||||||||||
◇ ◇ | ◇ | ◇ ◇ | 備考 | ||||||||||
編成 番号 |
Tc1 クハ 11630 |
M1 モハ 12630 |
M2 モハ 13630 |
T3 サハ 14630 |
M5 モハ 15630 |
T サハ 16630 |
T サハ 11430 |
M1 モハ 12430 |
M2 モハ 13430 |
Tc2 クハ 14430 |
|||
|
VVVF | SIV CP |
SIV CP |
VVVF | VVVF | SIV CP |
新製日 | リニュ 改造日 |
|||||
11639 | 11639 | 12639 | 13639 | 14639 | 15639 | 16639 | 91.01.14 | 14.03.11 | |||||
11443 | 12443 | 13443 | 14443 | 90.11.30 | 〃 | ||||||||
10連*1本=10両 |
編成表 [過去に所属した編成と組成]
補足事項
- 車号欄の地色
- 地色は車体製造メーカーによって色分けしています
対応色は下表参照
車体製造メーカー | 主要搭載機器 | ||
東急車輛製造 | VVVF | 制御装置(VVVF制御) | |
アルナ工機 | SIV | 補助電源装置(静止型インバータ) | |
富士重工業 | CP | 空気圧縮機 |
30000系
編成表
← 池袋 | ||||||||||||||
[1] 小川町 → | ||||||||||||||
< > | > | < > | 備考 | |||||||||||
編成 番号 |
Tc1 クハ 31600 |
M1 モハ 32600 |
M2 モハ 33600 |
T1 サハ 34600 |
M3 モハ 35600 |
T サハ 36600 |
T サハ 31400 |
M1A モハ 32400 |
M2A モハ 33400 |
Tc2 クハ 34400 |
||||
|
VVVF CP |
VVVF SIV |
SIV | VVVF CP |
VVVF CP |
VVVF SIV |
新製日 | 転入日 | 転入 改造日 |
|||||
31601 | 31601 | 32601 | 33601 | 34601 | 35601 | 36601 | 96.10.28 | 11.01.26春 | 11.03.23 | |||||
31401 | 32401 | 33401 | 34401 | 96.11.18 | 〃 | 〃 | ||||||||
31602 | 31602 | 32602 | 33602 | 34602 | 35602 | 36602 | 97.10.27 | 15.01.15春 | 15.01.14 | |||||
31402 | 32402 | 33402 | 34402 | 96.12.09 | 〃 | 〃 | ||||||||
31603 | 31603 | 32603 | 33603 | 34603 | 36603 | 36603 | 98.11.24 | 12.10.24春 | 12.12.03 | |||||
31403 | 32403 | 33403 | 34403 | 97.11.17 | 12.10.13春 | 〃 | ||||||||
31604 | 31604 | 32604 | 33604 | 34604 | 35604 | 36604 | 99.01.22 | 13.02.07春 | 13.03.22 | |||||
31404 | 32404 | 33404 | 34404 | 98.12.21 | 〃 | 〃 | ||||||||
31605 | 31605 | 32605 | 33605 | 34605 | 35605 | 36605 | 99.10.25 | 12.05.23春 | 12.07.05 | |||||
31405 | 32405 | 33405 | 34405 | 99.01.18 | 〃 | 〃 | ||||||||
31606 | 31606 | 32606 | 33606 | 34606 | 35606 | 36606 | 99.10.25 | 20.01.23栗 | 20.01.22 | |||||
31406 | 32406 | 33406 | 34406 | 99.03.08 | 〃 | 〃 | ||||||||
31607 | 31607 | 32607 | 33607 | 34607 | 35607 | 36607 | 01.02.05 | 14.10.24春 | 14.10.23 | |||||
31407 | 32407 | 33407 | 34407 | 99.03.05 | 〃 | 〃 | ||||||||
31608 | 31608 | 32608 | 33608 | 34608 | 35608 | 36608 | 00.11.06 | 13.05.13春 | 13.06.26 | |||||
31408 | 32408 | 33408 | 34408 | 02.03.04 | 〃 | 〃 | ||||||||
31609 | 31609 | 32609 | 33609 | 34609 | 35609 | 36609 | 01.11.19 | 21.09.28春 | 21.09.22 | |||||
31409 | 32409 | 33409 | 34409 | 01.12.17 | 〃 | 〃 | ||||||||
31610 | 31610 | 32610 | 33610 | 34610 | 35610 | 36610 | 02.03.04 | 12.08.22春 | 12.10.03 | |||||
31410 | 32410 | 33410 | 34410 | 01.12.17 | 〃 | 〃 | ||||||||
31611 | 31611 | 32611 | 33611 | 34611 | 35611 | 36611 | 02.10.09 | 11.10.06春 | 11.11.18 | |||||
31411 | 32411 | 33411 | 34411 | 02.10.10 | 〃 | 〃 | ||||||||
31612 | 31612 | 32612 | 33612 | 34612 | 35612 | 36612 | 02.10.24 | 14.07.10春 | 14.07.08 | |||||
31412 | 32412 | 33412 | 34412 | 02.10.25 | 〃 | 〃 | ||||||||
31613 | 31613 | 32613 | 33613 | 34613 | 35613 | 36613 | 02.11.28 | 14.01.29春 | 14.01.27 | |||||
31413 | 32413 | 33413 | 34413 | 02.11.29 | 〃 | 〃 | ||||||||
31614 | 31614 | 32614 | 33614 | 34614 | 35614 | 36614 | 02.12.17 | 14.09.03春 | 14.09.02 | |||||
31414 | 32414 | 33414 | 34414 | 02.12.18 | 〃 | 〃 | ||||||||
31615 | 31615 | 32615 | 33615 | 34615 | 35615 | 36615 | 31415 | 32415 | 33415 | 34415 | 03.04.14 | 13.10.10春 | 13.10.08 | |
10連*15本=150両 |
補足事項
- 車号欄の地色
- 地色は車体製造メーカーによって色分けしています
対応色は下表参照 - 51001編成
- 51001編成のみ前面は非貫通形
- 51092編成
- 東上線全通90周年を記念して塗装変更した編成 (2015.11〜2019.02)
車体製造メーカー | 主要搭載機器 | ||
日立製作所 | VVVF | 制御装置(VVVF制御) | |
SIV | 補助電源装置(静止型インバータ) | ||
CP | 空気圧縮機 |
50000型
編成表
← 池袋 | |||||||||||||
[1] 小川町 → | |||||||||||||
> | > | > | 備考 | ||||||||||
編成 番号 |
Tc1 クハ 51000 |
M1 モハ 52000 |
M2 モハ 53000 |
T1 サハ 54000 |
M3 モハ 55000 |
T2 サハ 56000 |
T3 サハ 57000 |
M1' モハ 58000 |
M2' モハ 59000 |
Tc2 クハ 50000 |
|||
|
VVVF | SIV CP |
VVVF | VVVF | SIV CP |
新製日 | 特記 | ||||||
51001 | 51001 | 52001 | 53001 | 54001 | 55001 | 56001 | 57001 | 58001 | 59001 | 50001 | 04.11.06 | ||
10連*1本=10両 |
50000型
編成表
← 池袋 | |||||||||||||
[1] 小川町 → | |||||||||||||
> | > | > | 備考 | ||||||||||
編成 番号 |
Tc1 クハ 51000 |
M1 モハ 52000 |
M2 モハ 53000 |
T1 サハ 54000 |
M3 モハ 55000 |
T2 サハ 56000 |
T3 サハ 57000 |
M1' モハ 58000 |
M2' モハ 59000 |
Tc2 クハ 50000 |
|||
|
VVVF | SIV CP |
VVVF | VVVF | SIV CP |
新製日 | 特記 | ||||||
51002 | 51002 | 52002 | 53002 | 54002 | 55002 | 56002 | 57002 | 58002 | 59002 | 50002 | 05.10.04 | ||
51003 | 51003 | 52003 | 53003 | 54003 | 55003 | 56003 | 57003 | 58003 | 59003 | 50003 | 10.01.25 | ||
51004 | 51004 | 52004 | 53004 | 54004 | 55004 | 56004 | 57004 | 58004 | 59004 | 50004 | 10.02.08 | ||
51005 | 51005 | 52005 | 53005 | 54005 | 55005 | 56005 | 57005 | 58005 | 59005 | 50005 | 10.04.12 | ||
51006 | 51006 | 52006 | 53006 | 54006 | 55006 | 56006 | 57006 | 58006 | 59006 | 50006 | 10.04.26 | ||
51007 | 51007 | 52007 | 53007 | 54007 | 55007 | 56007 | 57007 | 58007 | 59007 | 50007 | 10.05.24 | ||
10連*6本=60両 |
50070型
編成表 [地下直対応車]
← 池袋・新木場・元町・中華街 | |||||||||||||
[1] 小川町 → | |||||||||||||
> | > | > | 備考 | ||||||||||
編成 番号 |
Tc1 クハ 51070 |
M1 モハ 52070 |
M2 モハ 53070 |
T1 サハ 54070 |
M3 モハ 55070 |
T2 サハ 56070 |
T3 サハ 57070 |
M1' モハ 58070 |
M2' モハ 59070 |
Tc2 クハ 50070 |
|||
|
VVVF | SIV CP |
VVVF | VVVF | SIV CP |
新製日 | 特記 | ||||||
51071 | 51071 | 52071 | 53071 | 54071 | 55071 | 56071 | 57071 | 58071 | 59071 | 50071 | 07.04.17 | ||
51072 | 51072 | 52072 | 53072 | 54072 | 55072 | 56072 | 57072 | 58072 | 59072 | 50072 | 07.05.08 | ||
51073 | 51073 | 52073 | 53073 | 54073 | 55073 | 56073 | 57073 | 58073 | 59073 | 50073 | 07.12.29 | ||
51074 | 51074 | 52074 | 53074 | 54074 | 55074 | 56074 | 57074 | 58074 | 59074 | 50074 | 08.01.23 | ||
51075 | 51075 | 52075 | 53075 | 54075 | 55075 | 56075 | 57075 | 58075 | 59075 | 50075 | 08.08.26 | ||
51076 | 51076 | 52076 | 53076 | 54076 | 55076 | 56076 | 57076 | 58076 | 59076 | 50076 | 11.11.28 | ||
51077 | 51077 | 52077 | 53077 | 54077 | 55077 | 56077 | 57077 | 58077 | 59077 | 50077 | 12.01.19 | ||
10連*7本=70両 |
50090型
編成表 [TJライナー]
← 池袋 | |||||||||||||
[1] 小川町 → | |||||||||||||
> | > | > | 備考 | ||||||||||
編成 番号 |
Tc1 クハ 51090 |
M1 モハ 52090 |
M2 モハ 53090 |
T1 サハ 54090 |
M3 モハ 55090 |
T2 サハ 56090 |
T3 サハ 57090 |
M1' モハ 58090 |
M2' モハ 59090 |
Tc2 クハ 50090 |
|||
|
VVVF | SIV CP |
VVVF | VVVF | SIV CP |
新製日 | 特記 | ||||||
51091 | 51091 | 52091 | 53091 | 54091 | 55091 | 56091 | 57091 | 58091 | 59091 | 50091 | 08.02.26 | ||
51092 | 51092 | 52092 | 53092 | 54092 | 55092 | 56092 | 57092 | 58092 | 59092 | 50092 | 08.02.28 | ||
51093 | 51093 | 52093 | 53093 | 54093 | 55093 | 56093 | 57093 | 58093 | 59093 | 50093 | 08.03.10 | ||
51094 | 91094 | 52094 | 53094 | 54094 | 55094 | 56094 | 57094 | 58094 | 59094 | 50094 | 08.03.26 | ||
51095 | 51095 | 52095 | 53095 | 54095 | 55095 | 56095 | 57095 | 58095 | 59095 | 50095 | 10.09.06 | ||
51096 | 51096 | 52096 | 53096 | 54096 | 55096 | 56096 | 57096 | 58096 | 59096 | 50096 | 10.11.12 | ||
10連*6本=60両 |
過去に所属した編成
関連ページ
メールフォーム
下記をご利用ください。
更新履歴
- 2021/12/04
- Webフォント変更
- 2021/10/02
- 30000系 転入編成 (31609)
- 2021/09/04
- 50000系 転出編成 (51009)
- 2021/04/03
- 30000系 転入日修正
50000系 転出日修正 - 2020/09/05
- 50000系 転出編成 (51008)
- 2020/06/07
- 各形式 編成表修正
- 2020/02/02
- 30000系 転入編成 (31606)
各形式 編成表追加 (過去分) - 2019/09/01
- メールフォーム変更
各形式 画像調整・変更 - 2019/04/07
- 50000系 画像修正
- 2019/03/10
- 10030系 車号修正
- 2019/01/06
- 各形式 画像変更
- 2018/12/01
- 知識の倉 別館 移転 (ヤフージオシティーズ->XREA)
- 2018/08/04
- 8000系 新製日・修繕施工日追記
10000系 転出日追記/編成表修正 - 2018/04/01
- 編成表修正
- 2018/01/08
- 10030型 編成表修正
- 2017/11/04
- ページデザインの変更 (ver.5.0)
- 2017/07/01
- 10030型 施工日修正
- 2017/05/04
- 各形式 新製日修正
- 2017/04/01
- 10030系 リニューアル車 (11637)
- 2016/10/09
- 10030系 編成表修正
- 2016/09/11
- メニューリンク変更
- 2016/07/10
- 10030型 リニューアル日修正 (11638)
- 2016/05/01
- 8000系 廃車編成 (81112)
30000系 車号修正 (31615) - 2016/01/19
- 30000系 車号修正 (31602)
- 2015/12/01
- フライング東上 (8198・51092)
- 2015/05/05
- ページデザインの変更 (ver.4.1)
全車 新製日追加(一部年月まで) - 2015/02/05
- 8000系 廃車編成 (8175)/転出編成 (8506)
10050系 転出編成 (11667・11460)
30000系 転入編成 (31602+31402) - 2014/12/20
- メールフォーム設置
- 2014/12/07
- 8000系 廃車編成 (8505・8560)
- 2014/11/05
- 8000系 廃車編成 (8181)
10030系 編成表変更 (10両組成化)
30000系 転入編成 (31607+31407) - 2014/10/08
- 10030系 転出編成 (11451・11456・11654・11666)/制御載換 (11639)
- 2014/09/06
- 10000系 転出編成 (11801+11201・11802+11202)
30000系 転入編成 (31614+31414) - 2014/08/01
- 30000系 転入編成 (31612+31412)
- 2014/07/07
- 8000系 廃車編成 (8185)
30000系 車号間違い修正 (31614->31613) - 2014/04/04
- 8000系 塗装変更(81111)
- 2014/02/12
- ページデザインの変更(ver.4)
形式追加(8000・10000・10030・30000・50000・50090) - 2012/10/07
- 公開