秩父鉄道

秩父鉄道に所属する各形式の編成表です。
以下の形式の編成表を掲載しています。

現在所属している車両形式

過去に所属していた車両形式

5000系

補足事項

車号欄の地色
地色は車体製造メーカーによって色分けしています
対応色は下表参照
車体製造メーカー 主要搭載機器
  アルナ工機 抵抗 制御装置(抵抗制御)
    SIV 補助電源装置(静止型インバータ)
    CP 空気圧縮機

5000系

編成表

← 羽生  
三峰口 →
    備考
 
編成
番号
Mc
デハ
5000
M'
デハ
5000
Tc
クハ
5200
 
 
抵抗 SIV CP 都交
新製日
秩鉄
入籍日
特記
  5001 5101 5201 72.03.** 99.11.12  
  5002 5102 5202 72.12.** 99.11.12  
  5003 5103 5203 72.12.** 99.11.30  
3連*3本=9両

 

車号対照表

秩父鉄道
車号
東京都交通局
車号
秩鉄
入籍日
備考
デハ5001 6191 99.11.12  
デハ5002 6241 99.11.12  
デハ5003 6251 99.11.30  
デハ5004 6261 99.12.02  
デハ5101 6196 99.11.12  
デハ5102 6246 99.11.12  
デハ5103 6256 99.11.30  
デハ5104 6266 99.12.02  
クハ5201 6198 99.11.12  
クハ5202 6248 99.11.12  
クハ5203 6258 99.11.30  
クハ5204 6268 99.12.02  

 

過去に所属した編成

▽ 編成表を開く/閉じる

6000系

補足事項

車号欄の地色
地色は車体製造メーカーによって色分けしています
対応色は下表参照
車体製造メーカー 主要搭載機器
  東急車輛製造 抵抗 制御装置(抵抗制御)
  西武所沢工場 MG 補助電源装置(電動発電機)
    CP 空気圧縮機

6000系

編成表

← 羽生  
三峰口 →
    ◇ ◇   備考
 
編成
番号
Mc
デハ
6000
M
デハ
6100
Tc
クハ
6200
 
 
MG
CP
抵抗   西武
新製日
秩鉄
入籍日
  6001 6101 6201 80.02.06 05.12.28
  6002 6102 6202 80.03.07 06.08.08
  6003 6103 6203 80.03.31 06.10.19
3連*3本=9両

 

車号対照表

秩父鉄道
車号
西武鉄道
車号
秩鉄
入籍日
備考
デハ6001 モハ230
(クハ1230)
05.12.28 先頭改造
デハ6002 モハ232
(クハ1232)
06.08.08 先頭改造
デハ6003 モハ234
(クハ1234)
06.10.19 先頭改造
デハ6101 モハ229 05.12.28  
デハ6102 モハ231 06.08.08  
デハ6103 モハ233 06.10.19  
クハ6201 クハ1229 05.12.28  
クハ6202 クハ1231 06.08.08  
クハ6203 クハ1233 06.10.19  

※( )車号は、前面供出車両を示す。

 

7000系

補足事項

車号欄の地色
地色は車体製造メーカーによって色分けしています
対応色は下表参照
車体製造メーカー 主要搭載機器
  東急車輛製造 界磁CH 制御装置(界磁チョッパ制御)
    SIV 補助電源装置(静止型インバータ)
    CP 空気圧縮機

7000系

 

編成表

← 羽生  
三峰口 →
    備考
 
編成
番号
M1c
デハ
7000
T
サハ
7100
M2c
デハ
7200
 
 
界磁
CH
SIV CP 東急
新製日
秩鉄
入籍日
  7001   7201 75.05.25 09.03.30
    7101   81.11.26
  7002     75.05.25 09.03.26
    7102   79.08.12
      7202 76.03.25
3連*2本=6両

 

車号対照表

秩父鉄道
車号
東急電鉄
車号
秩鉄
入籍日
備考
デハ7001 デハ8509 09.03.30  
デハ7002 デハ8709 09.03.26 先頭改造
サハ7101 サハ8950 09.03.30  
サハ7102 サハ8926 09.03.26  
デハ7201 デハ8609 09.03.30  
デハ7202 デハ8809 09.03.26 先頭改造

 

7500系

補足事項

車号欄の地色
 
地色は車体製造メーカーによって色分けしています
対応色は下表参照
車体製造メーカー 主要搭載機器
  東急車輛製造 界磁CH 制御装置(界磁チョッパ制御)
    MG 補助電源装置(電動発電機)
    SIV 補助電源装置(静止型インバータ)
    CP 空気圧縮機

7500系

編成表

← 羽生  
三峰口 →
    ◇ ◇   備考
 
編成
番号
Tc
クハ
7700
M
デハ
7600
Mc
デハ
7500
 
 
CP 界磁
CH
MG 東急
新製日
秩鉄
入籍日
  7701 7601 7501 80.12.27 10.03.25
  7704 7604 7504 82.02.19 11.11.21
  7706 7606 7506 82.03.31 12.03.12
3連*3本=9両

 

7500系

編成表

← 羽生  
三峰口 →
    ◇ ◇   備考
 
編成
番号
Tc
クハ
7700
M
デハ
7600
Mc
デハ
7500
 
 
CP 界磁
CH
SIV 東急
新製日
秩鉄
入籍日
  7702 7602 7502 85.03.09 10.12.24
  7703 7603 7503 85.04.06 11.02.28
  7705 7605 7505 85.11.10 11.12.16
  7707 7607 7507 85.11.15 12.11.21
3連*4本=12両

 

車号対照表

秩父鉄道
車号
東急電鉄
車号
秩鉄
入籍日
備考
デハ7501 クハ8091 10.03.25  
デハ7502 クハ8083 10.12.24  
デハ7503 クハ8085 11.02.28  
デハ7504 クハ8093 11.11.21  
デハ7505 クハ8087 11.12.16  
デハ7506 クハ8095 12.03.12  
デハ7507 クハ8089 12.11.21  
デハ7601 デハ8192 10.03.25  
デハ7602 デハ8184 10.12.24  
デハ7603 デハ8186 11.02.28  
デハ7604 デハ8194 11.11.21  
デハ7605 デハ8188 11.12.16  
デハ7606 デハ8196 12.03.12  
デハ7607 デハ8190 12.11.21  
クハ7701 クハ8092 10.03.25  
クハ7702 クハ8084 10.12.24  
クハ7703 クハ8086 11.02.28  
クハ7704 クハ8094 11.11.21  
クハ7705 クハ8088 11.12.16  
クハ7706 クハ8096 12.03.12  
クハ7707 クハ8090 12.11.21  

 

7800系

補足事項

車号欄の地色
地色は車体製造メーカーによって色分けしています
対応色は下表参照
車体製造メーカー 主要搭載機器
  東急車輛製造 界磁CH 制御装置(界磁チョッパ制御)
    SIV 補助電源装置(静止型インバータ)
    CP 空気圧縮機

7800系

編成表

← 羽生  
三峰口 →
  ◇ ◇   備考
 
編成
番号
Mc
デハ
7800
Tc
クハ
7900
 
 
界磁
CH
SIV
CP
東急
新製日
秩鉄
入籍日
  7801 7901 85.11.15 13.03.15
  7802   84.12.09 13.11.15
    7902 85.11.15
  7803 7903 85.02.23 14.02.24
  7804 7904 85.02.09 14.03.30
2連*4本=8両

 

車号対照表

秩父鉄道
車号
東急電鉄
車号
秩鉄
入籍日
備考
デハ7801 デハ8490 13.03.15 先頭改造
デハ7802 デハ8494 13.11.15 先頭改造
デハ7803 デハ8496 14.02.24 先頭改造
デハ7804 デハ8495 14.03.30 先頭改造
クハ7901 デハ8290 13.03.15 先頭改造
クハ7902 デハ8298 13.11.15 先頭改造
クハ7903 デハ8282 14.02.24 先頭改造
クハ7904 デハ8280 14.03.30 先頭改造

 

電気機関車

補足事項

車号欄の地色
地色は車体製造メーカーによって色分けしています
対応色は下表参照
車体製造メーカー  
  日立製作所

電気機関車

 

デキ100形

← 羽生・熊谷貨物ターミナル  
三峰口 →
  ◇ ◇ 備考
 
編成
番号
デキ
100
 
 
  - 特記
  102 -  
  103 -  
  105 -  
  108 -  
4両

 

過去に所属した車両

▽ 編成表を開く/閉じる

デキ200形

← 羽生・熊谷貨物ターミナル  
三峰口 →
  ◇ ◇ 備考
 
編成
番号
デキ
200
 
 
  - 特記
  201 -  
1両

 

デキ300形

← 羽生・熊谷貨物ターミナル  
三峰口 →
  ◇ ◇ 備考
 
編成
番号
デキ
300
 
 
  - 特記
  301 -  
  302 -  
  303 -  
3両

 

デキ500形

← 羽生・熊谷貨物ターミナル  
三峰口 →
  ◇ ◇ 備考
 
編成
番号
デキ
500
 
 
  - 特記
  501 -  
  502 -  
  503 -  
  504 -  
  505 -  
  506 -  
  507 -  
7両

 

蒸気機関車

補足事項

車号欄の地色
地色は車体製造メーカーによって色分けしています
対応色は下表参照
車体製造メーカー  
  川崎車輛    

蒸気機関車

C58形

← 羽生  
三峰口 →
    備考
 
編成
番号
C58
 
 
  - 特記
  363 -  
1両

 

客車

補足事項

車号欄の地色
地色は車体製造メーカーによって色分けしています
対応色は下表参照
車体製造メーカー  
  新潟鐵工所    

12系

  ← 熊谷      
  [1] 三峰口 →    
          備考
 
編成
番号
スハフ
12
オハ
12
オハ
12
スハフ
12
 
 
        秩鉄
入籍日
特記
  101 111 112 102 00.03.25  
4両

 

車号対照表

秩父鉄道
車号
JR東日本
車号
秩鉄
入籍日
備考
スハフ12-101 スハフ12 149 00.03.25  
スハフ12-102 スハフ12 152 00.03.25  
オハ12-111 オハ12 34 00.03.25  
オハ12-112 オハ12 32 00.03.25  

 

1000系 [過去に所属した形式]

▽ 編成表を開く/閉じる

メールフォーム

下記をご利用ください。

メールフォーム (Googleフォームへ移動します)

更新履歴

2021/12/04
Webフォント変更
2019/09/01
メールフォーム変更
2019/02/03
1000系 車体製造メーカー・新製日・冷改日追記
5000系 新製日追記
2018/12/01
知識の倉 別館 移転 (ヤフージオシティーズ->XREA)
2018/09/01
各形式 新製日・入籍日追記
2017/11/04
ページデザインの変更 (ver.5.0)
2016/09/11
メニューリンク変更
2016/06/06
7500系 編成ヌケ追加
電気機関車 廃車車両(デキ103・デキ107)
2016/05/01
車体製造を追加 (5000系・6000系・電気機関車・蒸気機関車・客車)
2015/09/05
ページデザインの変更 (ver.4.1)
2014/12/20
メールフォーム設置
2014/05/07
ページデザインの変更 (ver.4)
2012/12/29
7800系追加
2012/10/07
構成変更/電気機関車追加
内容略
2009/06/06
公開