北総鉄道
千葉ニュータウン鉄道

北総鉄道と千葉ニュータウン鉄道に所属する各形式の編成表です。
以下の形式の編成表を掲載しています。
なお、千葉ニュータウン鉄道は設備保有会社で実際の運営は北総鉄道へ委託しています。

現在所属している車両形式 [北総鉄道]

現在所属している車両形式 [千葉ニュータウン鉄道]

過去に所属していた車両形式 [北総鉄道]
過去に所属していた車両形式 [千葉ニュータウン鉄道]

7300形

補足事項

車号欄の地色
地色は車体製造メーカーによって色分けしています
対応色は下表参照
7808編成・7818編成・7828編成
京成電鉄より借用している編成
車体製造メーカー 主要搭載機器
  東急車輛製造 VVVF 制御装置(VVVF制御)
  日本車輌製造 DC 補助電源装置(DC-DCコンバータ)
    CP 空気圧縮機

7300形

編成表

  ← 印旛日本医大 [1]              
          羽田空港 →    
    < >       < >   備考
 
編成
番号
M2c
7300
M1
7300
T
7300
M2
7300
M1'
7300
T
7300
M1
7300
M2c
7300
 
 
CP VVVF SIV CP VVVF SIV VVVF CP 新製日 特記
7308 7301 7302 7303 7304 7305 7306 7307 7308 91.03.28 -
7318 7311 7312 7313 7314 7315 7316 7317 7318 91.03.10 -
8連*2本=16両

 

編成表 [7800形]

  ← 印旛日本医大 [1]              
          羽田空港 →    
    < >       < >   備考
 
編成
番号
M2c
7300
M1
7300
T
7300
M2
7300
M1'
7300
T
7300
M1
7300
M2c
7300
 
 
CP VVVF SIV CP VVVF SIV VVVF CP 京成
新製日
北総
借受日
7808 7801 7802 7803 7804 7805 7806 7807 7808 97.12.19 03.02.01
7828 7821 7822 7823 7824 7825 7826 7827 7828 96.03.29 18.02.05
7838 7831 7832 7833 7834 7835 7836 7837 7838 95.12.08 21.06.29
8連*3本=24両

 

車号対照表

▽ 対照表を開く/閉じる

過去に所属した編成

▽ 編成表を開く/閉じる

7500形

補足事項

車号欄の地色
地色は車体製造メーカーによって色分けしています
対応色は下表参照
車体製造メーカー 主要搭載機器
  東急車輛製造 VVVF 制御装置(VVVF制御)
  日本車輌製造 SIV 補助電源装置(静止型インバータ)
    CP 空気圧縮機

7500形

編成表

  ← 印旛日本医大 [1]              
          羽田空港 →    
    < >       < >   備考
 
編成
番号
M2c
7500-1
M1
7500-2
T
7500-3
M2
7500-4
M1'
7500-5
T
7500-6
M1
7500-7
M2c
7500-8
 
 
CP VVVF SIV   VVVF SIV VVVF CP 新製日 特記
7501 7501-1 7501-2 7501-3 7501-4 7501-5 7501-6 7501-7 7501-8 06.02.01  
7502 7502-1 7502-2 7502-3 7502-4 7502-5 7502-6 7502-7 7502-8 06.03.27  
7503 7503-1 7503-2 7503-3 7503-4 7503-5 7503-6 7503-7 7503-8 07.03.15  
8連*3本=24両

 

9100形

補足事項

車号欄の地色
地色は車体製造メーカーによって色分けしています
対応色は下表参照
車体製造メーカー 主要搭載機器
  日本車輌製造 VVVF 制御装置(VVVF制御)
    DC 補助電源装置(DC-DCコンバータ)
    CP 空気圧縮機

9100形

編成表

  ← 印旛日本医大 [1]              
          羽田空港 →    
    < >       < >   備考
 
編成
番号
M2c
9100
M1
9100
T
9000
M2
9100
M1
9100
T
9100
M1
9100
M2c
9100
 
 
CP VVVF SIV CP VVVF SIV VVVF CP 新製日 特記
9108 9101 9102 9103 9104 9105 9106 9107 9108 94.12.20  
8連*1本=8両
  ← 印旛日本医大 [1]              
          羽田空港 →    
    < >       < >   備考
 
編成
番号
M2c
9100
M1
9100
T
9000
M2
9100
M1
9100
T
9100
M1
9100
M2c
9100
 
 
CP VVVF DC CP VVVF DC VVVF CP 新製日 特記
9118 9111 9112 9113 9114 9115 9116 9117 9118 94.12.20  
9128 9121 9122 9123 9124 9125 9126 9127 9128 00.04.26  
8連*2本=16両

 

9200形

補足事項

車号欄の地色
地色は車体製造メーカーによって色分けしています
対応色は下表参照
車体製造メーカー 主要搭載機器
  日本車輌製造 VVVF 制御装置(VVVF制御)
    SIV 補助電源装置(静止型インバータ)
    CP 空気圧縮機

9200形

編成表

  ← 印旛日本医大 [1]              
          羽田空港 →    
    < >       < >   備考
 
編成
番号
M2c
9200-1
M1
9200-2
T
9200-3
M2
9200-4
M1'
9200-5
T
9200-6
M1
9200-7
M2c
9200-8
 
 
CP VVVF SIV   VVVF SIV VVVF CP 新製日 特記
9201 9201-1 9201-2 9201-3 9201-4 9201-5 9201-6 9201-7 9201-8 13.02.18  
8連*1本=8両

 

9800形

補足事項

車号欄の地色
 
地色は車体製造メーカーによって色分けしています
対応色は下表参照
9808編成
京成電鉄より借用している編成
車体製造メーカー 主要搭載機器
  東急車輛製造 VVVF 制御装置(VVVF制御)
    DC 補助電源装置(DC-DCコンバータ)
    CP 空気圧縮機

9800形

編成表

  ← 印旛日本医大 [1]              
          羽田空港 →    
    < >       < >   備考
 
編成
番号
M2c
9800
M1
9800
T
9800
M2
9800
M1'
9800
T
9800
M1
9800
M2c
9800
 
 
CP VVVF SIV CP VVVF SIV VVVF CP 京成
新製日
千葉NT
借受日
9808 9801 9802 9803 9804 9805 9806 9807 9808 94.12.16 17.03.21
8連*1本=8両

 

車号対照表

▽ 対照表を開く/閉じる

7260形 [過去に所属した形式]

▽ 編成表を開く/閉じる

9000形 [過去に所属した形式]

▽ 編成表を開く/閉じる

関連ページ

メールフォーム

下記をご利用ください。

メールフォーム (Googleフォームへ移動します)

更新履歴

2023/08/06
7800形 借受日/返却日修正
2023/06/03
7800形 パンタグラフ載せ換え (7808)
2023/05/07
9100形 編成表修正
各形式 画像変更
2023/02/12
7800形 SIV化 (7808)
2022/01/08
7800形 借受編成 (7838)
2021/12/04
Webフォント変更
2021/12/04
7800形 返却編成 (7818)
2021/11/06
9200形 画像変更
2021/09/04
7300形 編成表修正
2021/04/03
9800形 編成表修正
2020/10/10
7300形 パンタグラフ載換・SIV化 (7828)
2020/06/07
7300形・9200形 編成表修正
2019/09/01
メールフォーム変更
2018/12/01
知識の倉 別館 移転 (ヤフージオシティーズ->XREA)
2018/08/04
7800形・9800形 北総入籍日修正
9000形 廃車日追記
2018/03/04
7300形 リース車追加 (7828)
2017/11/04
ページデザインの変更 (ver.5.0)
2017/05/04
7300形 編成表修正
9800形 画像追加
2017/04/01
9000形 廃車扱い (9018)
9800形 編成表追加/転属編成 (9808)
2017/01/09
各形式 新製日・入籍日・廃車日追加
2016/09/11
メニューリンク変更
2015/09/05
ページデザインの変更 (ver.4.1)
2014/12/20
メールフォーム設置
2014/07/07
公開